代表: 盤鬼二世 西条良彦
HOME
トピックス
ブログ
盤歴、趣味、装置
盤鬼・西条卓夫
ご投稿1
2
既報1
3
4
5
6
7
8
9
ご連絡
More
過去の掲載事項(詳細は該当項目をクリック)
281.ウィーンスタイルの好演、ベートーヴェン・ピアノ協奏曲第5
282.チャイコフスキー「くるみ割り人形」に目が開いた
283.ダイレクトに迫る秀演、ベートーヴェン弦楽四重奏op.59-1
284.東京Qがお見事、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲op.18-3
285.ブレンデルが色彩豊かに描いた、リストのピアノソナタロ短調
286.演奏次第で魅力を発揮、モーツァルトのピアノ協奏曲第12
287.ソル・ガベッタの好演、濃密に仕上がったエルガー・チェロ協奏曲
288.アンチェルが奮った絢爛豪華盤、ヤナーチェクのグラゴル・ミサ
289.ジュリアードQが熱演、ベートーヴェンの弦楽四重奏op.130
290.情熱的な好演、ブラームスのピアノ三重奏曲第1op.8
291.ラフマニノフ独特のコクが発散、悲しみの三重奏曲op.9
292.マゼールによるムーディーな好演、ファリャの「恋は魔術師」
293.歌心と色彩感が沸き立つ熱演、ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1
294.濃厚に仕上がった力演、ブラームスのピアノ三重奏曲No.3
295.ソロ、オケとも好調、チャイコフスキー「懐かしい土地の思い出」